トピックス

武術太極拳体験教室(4.22)

▽中央公民館5階講堂で「武術太極拳印西同好会」の体験教室が行われました。印西同好会は中央公民館開館4年後の昭和58年から活動を開始しました。現在会員は35名、毎週日曜日と火曜日の午前中に活動しています。同好会では春と秋に併せて4日間体験教室を開催し太極拳の普及活動に努めています。20日は3名、そして今日は1名参加しました。この日は講師を含め21名(男子5名)が参加し、基本運動の後、今週26日(土)に佐倉市民体育館で行われる交流会で発表する演舞の練習を行いました。

 武術太極拳は、「呼吸をして全身に気をいき渡らせ、その気を相手にぶつける」ことが基本です。リラックスした状態でゆったりと行う太極拳は、健康や美容に効用があり、参加した皆さんからは「背筋が伸びるようになった、疲れにくくなった」などの身体的効果とともに、「太極拳が生活の一部になっている。皆さんとてもいい方ばかりで毎回楽しく活動している」「90歳を目標にこれからも続けていきたい」というすてきな話を聞くことができました。太極拳は身体だけでなく、心も元気にしてくれるようです。